
2016/06/28 更新
ファン必見です!道の駅さかいに弱虫ペダル限定カフェがオープン!
茨城にある道の駅、「道の駅さかい」に超人気コミックである「弱虫ペダル」とコラボした限定カフェがオープンしています!期間限定ということもあって全国からファンの方が訪れ話題のスポットとなっていますよ!まだの方は一刻も早く道の駅さかいへ!他にもおすすめ情報をご紹介。
道の駅さかいに弱虫ペダル限定カフェがオープン!
平成28年5月、茨城県堺町にある道の駅、「道の駅さかい」に
あの超人気コミック「弱虫ペダル」とコラボした限定カフェがオープンしました!
期間限定ということもあって全国からファンの方が訪れ話題のスポットとなっています。
道の駅さかい
今回はそんな道の駅さかいについて、限定カフェの詳しい内容についてはもちろん、
おすすめ情報をご紹介していきたいと思います!
弱虫ペダルファンの方はもちろん、知らない方にもお楽しみ頂ける内容だと思いますので、
ぜひ最後までお付き合いください!
次から早速、道の駅さかいの施設情報と、弱虫ペダルとはそもそもどんな漫画なのか
ということからご紹介していきますね。
道の駅さかいは、茨城県猿島郡境町にある国道354号の道の駅です。
施設情江戸時代に栄えた河岸周辺の風景をイメージして作られ、
建物は蔵造り風となっています。
蔵造り風の建物
そんな道の駅さかいの施設情報は以下の通りです。
道の駅さかいの施設情報
道の駅さかいの施設情報
・住所: 〒306-0400 茨城県猿島郡境町新吉町1341−1
・電話:0280-87-5011
・営業時間:9時から18時
・駐車場(小型車112台、大型車13台、身体障害者用2台)
・トイレ
・公衆電話
・観光物産館
・特産品販売
・情報コーナー
・軽食・喫茶コーナー
・無料休憩所
弱虫ペダルってどんな漫画?
そして、今回のテーマの一つである、道の駅さかいと弱虫ペダルのカフェについてですが、
そもそも弱虫ペダルとはどんな漫画なのでしょうか?
ご存じない方のために簡単にご紹介しておきたいと思います。
弱虫ペダル
「弱虫ペダル」は、少年チャンピオンにて連載中の漫画です。
作者は渡辺航さんです。2015年2月時点でのコミックスの累計発行部数が
なんと850万部を突破した超人気作品です。
内容は自転車競技を題材にしており、オタク少年だった主人公の坂道が
自転車競技と出会い成長していくスポーツ漫画となっています。
そんな超人気コミックである弱虫ペダルとコラボした期間限定のカフェが
オープンしたとあって、道の駅さかいには今熱い注目が集まっています。
そんな道の駅さかいと弱虫ペダルのコラボした限定カフェがこちらです!
道の駅さかいに2016年3月にOPENしたおしゃれなサイクルカフェCORG’Sと
コラボしたことで話題沸騰なんです。
限定メニューも
道の駅さかいでしか買うことのできない弱虫ペダルと境町がコラボした限定グッズや、
今しか味わえない限定メニューがあります。
限定Tシャツ
コラボレーション期間は第1弾はすでに終了してしまいましたが、
第2弾が平成28年7月25日(月)~平成28年8月31日(水)と
夏休み期間いっぱい楽しむことができますので、ぜひお早めに!
道の駅さかいには他にもまだまだたくさんのおすすめ情報がありますので、
ここから一挙にご紹介していきたいと思います!
道の駅さかいの食事スペースでは、地元の生産者が育てた
常陸秋そばを使ったおそばが楽しめます。
中でも十割そばがイチオシです!
常陸秋そば
価格はなんと620円と超リーズナブル!
十割蕎麦をこんな破格で食べられる道の駅はさかいだけではないでしょうか。
梅山豚メンチカツ
また、日本にたった100頭だけの原種豚である、地元名産の梅山豚を使った加工品コーナー
にも注目!ミニメンチカツは特に絶品で、ぜひともご賞味いただきたいグルメです。
甘いものが欲しい方は、道の駅さかい構内にオープンしたばかりのスイーツコーナーで
かき氷なんていかがでしょうか?
今の季節にぴったりですよね!境町産のイチゴジャムを使ったイチゴ味や
あまーいマンゴー味のかき氷も絶品です。
境町産のイチゴジャムを使用
直売所で買える地元のとれたて新鮮野菜や地場産加工品など、
茨城みやげも全てこの道の駅さかいにお任せあれ!
一日居ても飽きることのない魅力が詰まった道の駅が、この道の駅さかいです。
一刻も早く道の駅さかいへ行こう!
お疲れさまでした。
道の駅さかいについてのご紹介は以上です。
弱虫ペダルコラボカフェは8月いっぱいの営業ですので、
行きたい方は一刻も早く道の駅さかいへ行きましょう!
もちろんご紹介の通り、一年中、一日居ても飽きない魅力が道の駅さかいには
詰まっています。
ぜひ一度、足を運んでみませんか?
最後までお付き合い頂きありがとうございました。