記事ID14820のサムネイル画像

    4輪バギーで公道は走行できるのか?バギーあれこれを大紹介します!

    皆さんは「バギー」という言葉を聞いたことがありますか?ダートを走るタイヤが4つ装着された4輪車です。このバギーは公道を走ることができるのでしょうか?保険は?税金は?4輪バギーを公道で走らせるための情報と、バギーのあんなこと、こんなことをご紹介します。

    バギーとは何でしょうか?

    バギーとは、オフロード走行可能な軽量自動車をさす!

    写真をご覧ください。バギーとは、このように、オフロード用タイヤを装着し、車体部分が少ない自動車を指します。

    語源は、「1人ないし2人乗りの軽装馬車」から来ています。

    バギーの別名:ATV(All Terrain Vehicle)という!

    ATVとは、すべての地形に対応するクルマという英語の頭文字を取って、そのように呼ばれています。

    日本では、「全地形対応自動車」と呼ばれたりもしますね。

    バギーのエンジンについて

    公道を走る際には、排気量は50cc以下!

    基本的に原付と同じエンジンを積む!

    バギーのエンジン排気量は、50ccを始め、さまざまありますが、公道を走るためには50cc以下である必要があります。

    バギーでは2ストロークと4ストロークエンジンが選択できる

    実は、バギーには、2ストロークエンジンと4ストロークエンジンのものがあります。
    パワーがあるのは、2ストロークエンジンで、4ストロークエンジンと比べ、故障が少ない利点がありますが、燃費は4ストロークエンジンより悪いという短所もあります。

    人気のバギーとそのお値段!

    中国製のバギーはお安い!

    アイスベアー4輪バギー 前進1速 BL50BW(中国製)

    排気量50ccで、公道走行も可能な、アイスベアー4輪バギーです。お値段は98,000円です。前進3速の上級モデルは108,000円です。

    故障の少なさがウリ!台湾製4輪バギー(公道走行可能)

    公道走行可能!STREAK 50 ATV

    こちらは、バックギヤも装備された、STREAKの50cc バギーです。台湾製で、故障が少ないそうです。お値段は319,000円となっています。

    信頼の国産・光岡自動車のバギー

    MITSUOKA K・4(公道走行可能)

    信頼の光岡自動車製4輪バギーが MITSUOKA K・4です。組立キットや、エンジン完成キットなど、販売のレパートリーも豊富です。完成車のお値段は997,500円です。

    なんと、水陸両用のバギーもある!

    アメリカ「Quadski」社製水陸両用バギー

    こちらは、水陸両用バギーとして販売されている、アメリカQuadski(クアッドスキー)製のバギーです。日本でも販売されているようです。

    クアッドスキー 水陸両用バギーのご紹介

    こちらは、日本でも販売されている、クアッドスキー水陸両用バギーの動画です。

    エンジンには、BMW製1300ccエンジン(4ストローク)が搭載されています。残念ながら、日本では公道走行できません。

    バギーで公道走行するために必要なものとは?

    1.まずは免許証!

    普通免許が必要となります!

    バギーで公道を走る場合は、「ミニカー」として登録する必要があります。

    道路交通法では、「ミニカー」は普通自動車扱いとなるため、原付免許では乗れません。
    普通自動車免許が必要となりますので、注意しましょう。

    2.続いてナンバー登録

    ミニカー登録は、各市町村の役所で可能です!

    ミニカーは、原付と同じ手続きで登録できます。まずはお住まいの市町村役所へ行きましょう。

    3.続いて自賠責保険

    ミニカーも公道を走るので、責任は自動車と同じ!

    ミニカーといえども、公道を走行するので、交通事故に対する責任は原付や自動車と同じです。

    自賠責保険に加入していないと、公道でミニカーを運転することができません。登録と同時に、必ず自賠責保険に加入しておきましょう。

    4.任意保険にも加入しておこう!

    高額賠償の補てんは「任意保険」で!

    近頃の交通事故では、高額賠償事件が増加しています。公道を走る以上、任意保険にも加入しておきましょう。

    ミニカーにまつわる素朴な疑問

    ミニカーとして登録すると、公道を走ることができます。ここでは、ミニカーにまつわる疑問点とその回答をご案内します。

    原付免許でも公道を走行できるのか?

    普通免許が必要です。

    バギーは、道路運送車両法では「原付」扱いですが、道路交通法では「普通自動車」として扱われます。結果、公道を走るには普通免許が必要です。

    公道ではヘルメットは必要か?

    着用義務は無いが、安全のために着用を推奨する

    ミニカーで公道走行しても、ヘルメットの着用義務はありません。しかし、身体が露出しているので、安全のためヘルメット着用が推奨されています。

    公道走行時の制限速度は?

    普通自動車と同じ、一般道で60km/hです

    ミニカーは、公道を走る際は「普通自動車」として扱われます。したがって、制限速度も普通自動車と同じ、60km/hとなります。もちろん、原付のような二段階右折も必要ありません。

    シートベルトの着用義務はあるのか?

    道路車両運送法では「原付」のため、不要です

    ミニカーは、免許こそ普通免許が必要ですが、道路運送車両法では「原付」として扱われます。したがって、シートベルトの着用義務はありません。

    ミニカーに車検は必要なのか?

    原付と同じ扱いになるので、車検は不要です

    ミニカーは、原付と同じ扱いで公道を走ることができます。よって、車検は不要です。

    2人乗りで公道を走れるか?

    バギーは1人しか乗車できません

    バギーで公道を走る際には、1人しか乗車できません。公道で無ければ、複数で乗車することもできます。

    ミニカーで公道を走行するときの交通規則は?

    これは、普通自動車と同じ交通規則が適用されます。

    ミニカーの税金はいかほど?

    税金は、年額2,500円!

    ミニカーは、道路運送車両法で「原付」として扱われます。したがって、税金も「原付」に準じたものになり、年間2,500円です。

    任意保険金額も安いのか?

    ミニカーは、「原付」のファミリーバイク特約が適用されます。したがって、普通自動車の任意保険とセットで加入でき、保険金額の節約になりますね。

    バギーをミニカーとして登録し、楽しいカーライフを!

    ミニカーも使ってみれば安全・快適ですよ!

    いかがでしたか?今回は、バギーをミニカー登録して公道で走るためのご説明をいたしました。

    扱いは原付ですが、交通ルールは普通自動車のバギーも、使いようによっては快適な交通手段になりますね。最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。

    関連する記事

    この記事に関する記事

        data-matched-content-ui-type="image_sidebyside"
    TOPへ